〈 詳しくはこちら 〉
院長 高橋 潤一 たかはし じゅんいち
- 平成4年3月
- 東京歯科大学卒業
- 平成4年4月
- 東京歯科大学歯科保存学第二講座入局
- 平成4年6月
- 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科保存学専攻)入学
- 平成8年3月
- 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科保存学専攻)修了
博士(歯学)の学位受領(東京歯科大学) - 平成12年11月
- 東京歯科大学歯科保存学第二講座 講師(平成16年3月まで)
- 平成16年4月
- 日本テレビ汐留歯科診療所 歯科医長(平成26年3月まで)
- 平成17年11月
- 日本歯周病学会歯周病専門医(第613号)
- 平成21年4月
- 東京歯科大学口腔健康臨床科学講座 臨床講師
- 平成26年3月
- 汐留高橋歯科医院を開設し、管理者に就任

院長からのメッセージ
人生100年時代、いつまでも輝く毎日のために、綺麗で健康な歯でいるためのサポートを全力でいたします。



オフィス街の真ん中にあり、通いやすい
ビジネス街の真ん中にビジネスマンの方でも通いやすいのが選ばれている大きな要因です。
SoftBankや日テレ関係をはじめとしたビジネスマンやOLの方に特にご来院いただいています。
お仕事をされている方達は、厳しいスケジュールの中通院されていることをスタッフ一同強く意識しています。
お忙しいスケジュールに合わせて、しっかり治療していくことができます。


院長は歯周病専門医です
成人の80%以上に何らかの歯周病があると、統計で出ています。
院長は歯周病学会に所属する歯周病の専門医です。むし歯を直すだけではありません。
見つけたトラブルを、その場しのぎではなく治療して行きます。
専門医の立場から包括的に治療していくことができます。
当院には歯科衛生士も常勤しています。
歯周病やむし歯の原因であるプラーク(歯垢)を丁寧に除去したり、
ブラッシングをはじめとしてホームケアを適確にアドバイスします。
また、歯科医師には言いにくいことはこっそり歯科衛生士にご相談下さい。


ホワイトニング&クリーニング
忙しい方にも利用できるように短時間で治療を行うことから、
ホワイトニングやクリーニングでも当院は選ばれています。
鏡で見たら、ちょっとこの黒ずみが気になる...
今度の同窓会では友達に差をつけたい!
ブライダルホワイトニングをやってみたい
そういうきっかけから、お口の中のことに興味を持って、
ずっと健康でいることのサポートができたらいいと思っています。


万全の滅菌体制
実は、歯科医院の中で患者ごとに器具を滅菌しているのは
3割しかないというアンケート調査結果がでています。
当院では、お一人ごとに滅菌を実施しています。
滅菌できないものは、ラッピングしたり、消毒をしたり、何らかの対応をしています。
滅菌するためにはMerag社製オートクレーブという機械を導入。
134℃にもなり、中空の器具の中まで完全に滅菌することができます。
ヨーロッパなどではこれがスタンダードですが、日本ではまだまだ普及していません。


歯科医院がきれい
オフィス街にふさわしい雰囲気になるよう、
ホワイトとダークブラウンで内装・看板等を統一しました。
歯をアレンジしたロゴマークには、
健康な歯肉をイメージできる明るいピンクをあしらって、アクセントにしています。
健康な歯肉と真っ白い歯を、新しくてクリーンな歯科医院で、患者さんに取り戻してもらいたいのです。
「きれいだから」というとても率直な理由で通って下さる患者さんも大勢います。


東京歯科大学臨床講師
院長は大学病院で、臨床、教育、研究に携わって来た人間です。
現在も、東京歯科大学臨床講師を拝命され、
水道橋病院にて外来を担当しつつ、最新の治療方法を常に追いかけています。
また、院だけでは治療できない場合、
大学病院と連携を取る際にもスムースに連絡が取ることができます。
親知らずの炎症がひどいときや、外傷で骨折が疑われる場合など、急を要するときにも安心です。



あなたのご来院を、
スタッフ一同お待ちしております。
医院の外観と院内の様子

アクセス

- JR都営浅草線 メトロ銀座線 新橋駅 徒歩4分
都営大江戸線 ゆりかもめ 汐留駅 徒歩3分 - コインパーキングと公共駐車場あり
- 〒105-0021
東京都港区東新橋2-5-14 MSK新橋ビル1F